« 2007年12月 | メイン | 2008年2月 »

2008年1月

2008/01/26

氷点下13度!

Yuki_2 氷点下13度!我が家の今朝8時の外気温である。気温も氷点下10度を超えると寒いというより痛い!といった方がその感じを伝えるのに良いかも知れない。それほどさぶい!ここ数年は温暖化の影響で冬でもそれ程寒いこともなく今年も暖かい冬の日が続いていたので久し振りの典型的な八ヶ岳南麓の放射冷却のきつ~い冬の朝を迎えるとカチ~ンと精神が鍛えられますね。

 実は今日は電車通勤をしようと心に決めていたのですが甲斐小泉駅までの3kmの道程を凍死せずに行き着く自信が早々に無くなってヌクヌクと自家用車通勤に切り替えたのです。我ながらこの意思の弱さは情けなくなります。

 テレビのニュースで「厳寒の○○からお送りしています。今の気温は氷点下5度です」なんて聞くと「ナンダよ暖かいじゃないかヨ」と思ってしまうのはこんな寒い山の中に住んでいるからでしょうか、しかし冬は少しは寒くなきゃね、雪も少しは降らなくてはいけません。

 という訳で今日はお客様と昼食を食べに清里に行きました。何故、「この寒いのに清里か」というと「寒いから清里」なのです。実は清里では冬のこの時期「寒いほどお得フェア」というのを開催しています。清里駅前の朝10時の気温が氷点下5度以下だと加盟店の料金が半額になるのです。もともと、冬の寒い清里になんとかお客様を呼ぼう、こんなに寒いのに清里に来てくれたお客様に感謝しようという意味で始ったフェアですが近くに住む者にとってはこれを利用しない手はないのです。

 で、清泉寮の普段2100円するランチコースがこの日は半額の1050円、何だか申し訳ないような気もしますが気持ち良く頂いちゃいました。勿論、オーダーする前に知り合いのホールの人に「今日の気温は?」「はい、今日は6度」「そうすると今日は?」「はい、半額です」の確認は怠りなくした上でですが・・・

 寒い冬ですが清里へ是非お越し下さい。良いことがありますよ。

2008/01/19

冬の山で・・・

Niigata 1月も半ばを過ぎ、山は本格的な冬をこれから迎えます。八ヶ岳の南麓でもここ数日は氷点下8度を記録し寒い日が続いています。

写真は昨年末に新潟の山の中で100年杉を山から引き出しているところです。何故か昨年春3月の伐採の時も深い雪の中だったのですが「山出し」の時も吹雪に見舞われました。この雪の山の中で伐採時に1本1本の木につけた表示番号を確認する為に雪の中に頭を突っ込んで調べる必要があり気が付けば汗びっしょりでした。

 人知れず雪深い山の中でキコリさん達は危険な厳しい仕事を黙々とこなしていてこんなに苦労しているのに今の日本では本当に僅かな価値でしか扱われないと思うと複雑な気持ちになります。

 今の日本はこうした職人さん達の苦労が報われない世界になっていっているように思います。林業に限らず、建築の世界でも色んな産業でいわゆる職人といわれる仕事の価値感が希薄になっているような気がします。

 ここ数年キコリさん達と一緒に山に入る機会が多く彼等の仕事振りをずっと見てきました。中には不幸にも仕事中の事故で亡くなった方もいます。それ程山の仕事は過酷です。反対に国の補助金事業で伐採している人達の中には、兎に角一日にどれだけ多くの木を伐るかが収入に関わる為に隣の木が折れようがお構いなしにドンドン伐ってしまう乱暴な仕事をする人もいました。

 100年生の木を伐って生計をたてるキコリさん達が誇りをもって仕事が出来る日本にならなければ未来の子供達に明るい希望を与えられないと私は思います。本当の人間と自然との関わりとはそうやって自然の偉大さに感謝しながらその恵みを頂く生活があってこそだと思います。

 100年生の木が倒れる瞬間を冬の山の中で見ているとそんな気持ちが自然と沸いてきます。

2008/01/13

今年も色々忙しそうな・・・

Yatu 新しい年が始り、仕事始めをした翌日にもう東京で会議がありアタフタと日帰り出張をし帰って来たら地元で一緒に活動しているネットワークから毎月発行している「八ヶ岳通信」の担当記事の割り当てが送られて来ており、昨日は同じく地元で一緒に活動している「景観の会」の今年度の活動スケジュールの打ち合わせがあり既に今年末までのスケジュール設定が決まり何だか、今年も終わったかのような錯覚にとらわれました。

 今年もやりたい事が一杯あり毎年ながらそれらのスケジュールを組み込んでからハタと後悔するのが常なのですが、自分で自分の首を絞めているようなものですね。マア、しかし兎に角、元気にやりたい事があって色々な事に興味を持つと言う事が自分の主義でもあるのでしょうがないです。

 年末年始は高知でノンビリ過ごしたのですが段々地方と中央の差が無くなって来た様な気がします。もともと高知は流行とか敏感な地域で女性の服装とかのトレンドは関西から始ると言われておりその中でも高知は特に早いと言われていました。今年、年末年始に高知の郊外にあるショッピングセンターを覗くと元気な女性がオシャレをして歩いている姿を目に付きました。そのショピングセンターの専門店街の約9割が女性向けで残り1割がメンズです。

 昔から不景気になると男が元気が無くなり女性が元気になると言われてましたがそんな気がしますね。又、景気が悪くなると色の傾向が暗くなり黒とかグレーが流行るものですが今年はそんな中でも少し色が付いてきたかなという気がします。

 さあ、もう仕事モードにすっかり切り替わり気持ちも充実してきました。さあ、今年も頑張らなくちゃ!

2008/01/06

2008年、新しい年の始まり

 2008年、新しい年が始まりました。年頭からNY株価の大下落、原油価格の高騰等、昨年から続く厳しい経済状態の悪化を懸念させるニュースが飛び込んできて波乱の年を思わせるような幕開けとなりました。

 私はいつものように故郷の高知で年末年始を過ごし先日、漸く八ヶ岳に戻って来ました。一年に一回の長い休みです。中々家族と一緒に過ごす事がないのでこのお正月休みは久しぶりの家族団欒になりました。別に特段変わった事をする訳でもなくノンビリと休みを過ごしました。しかし、それが一番私にとっては幸せな事です。正月、一番のスポーツの楽しみは箱根駅伝ですが今年は波乱が多かったですね。山梨学院は健闘して無事シード権を手に入れました。来年が楽しみです。

 さて、今年は北京オリンピックが開催されます。中国にとっては国の未来を左右する重大なイベントになる事と思います。アジアにとっても世界中にその存在を知って貰う大きなチャンスになる事でしょう。

 私は今年がここ数十年先の未来を左右する変動の年になるように思っています。それは環境の事でもあり、経済状態の事でもあり、教育や医療の事でもあるような気がしています。戦後、大変な勢いで経済成長を遂げた日本や他の国にとってここ数年の環境汚染に伴う地球温暖化抑制は緊急の課題であり避けて通れない問題になっています。地球温暖化抑制と経済成長の関係は決して別に考える事は出来ないのではないでしょうか、各国の指導者がその事を避けて通りたいのは理解出来ますが現実問題として難しいと私は思います。

 個人のレベルで私達はどうすれば良いのでしょう?自分たちで出来る環境保全、それは自然との共生を模索するしかないと思います。私は今年、出来るだけマイカー通勤を減らし電車で会社に通う事にしたいと思います。不便さを甘んじて享受しようと思います。自分たちで我慢出来ることは我慢し経済成長は横ばいあるいはそれ以下でも敢えて不満を唱えず未来の子供たちになんとか負の遺産を渡さずに済むようにしたいと思います。

 アシストは今年も元気に頑張って行きたいと思います。その中で自分たちの進むべき道を探って行きます。豊かな自然の中で平和な暮らしを健康に過ごす。それが我々が目指す自然との共生です。

 今年もどうぞ宜しくお願い致します。

アシストのHPへ
八ヶ岳でのログハウス生活 ---木の家設計施工 森のすまい工房(有限会社アシスト

プロフィール

フォトアルバム

kikori

フォトアルバム