« 2011年12月 | メイン | 2012年2月 »

2012年1月

2012/01/24

「ALWAYS三丁目の夕日’64」

 先日、女房と二人で映画「ALWAYS三丁目の夕日‘64」を見て来ました。1964年、東京オリンピックが開催された年が映画の舞台ですが私は小学校3年生でした。

 当時、住んでいた高知にもオリンピックの聖火が渡ってきて私も何故か聖火ランナーと一緒に走った記憶があります。世の中は高度経済成長期を迎え今よりはまだまだ不便だったけど家にはテレビも洗濯機も冷蔵庫も当たり前の様に普及し始めていました。

 あの頃の自宅のテレビがカラーテレビだったかどうか忘れたけど多分、白黒テレビでオリンピックを見たような気がします。

 そういえば今年は4年に一度のオリンピックイヤーですね。ロンドンオリンピックはもうデジタル放送の時代になってしまいました。東京オリンピックの時代に誰がこの状況を予想できたのでしょうか。今から僅か50年程前の話です。

 この50年の間に何が変わって何が変わらずに残ったのでしょう。日本人の生活は格段に便利になったと思います。私が真っ先に思うのは通信手段の進歩です。50年前の日本ではまだ呼び出し電話が当たり前のようにあり、隣の家の電話を借りたり大家さんの電話を借りて電話をしている様な状態でした。当然、電話もダイヤル式の黒電話でした。

 だけど通信手段で当時と現代でも全く変わらないものも有ります。それは「電報」。システムとしては当時も今も全く変わりません。何故、電報という非常通信手段が50年もの間、変わらずに存在したのか不思議ですが、私が思うに緊急時の最終手段としてこれに変わりえるものが無かったからじゃないかと思います。つまり、最終的に人の手から人の手に伝えるという確実な通信手段に変わりえるものを50年掛かっても開発出来なかったという事だと思います。

 携帯電話やインターネットが発達し人と人の通信環境は大きく変化し人の距離感は随分短く感じられる様になりました。いつでもどこでも誰とでも通信する事が可能になりました。

 しかし逆にそのシステムを使えない人にとっては通信手段を奪う事になってしまいました。私の母は認知症で施設に入っているために通信手段がありません。以前、携帯電話を持たしたのですが結局、最初の1回だけ受信して会話ができたのですがその後は無理でした。

 どのボタンを押せば良いのか分らないのです。何回練習してもダメでした。そういえば母は入院するまで自宅でダイヤル式の電話を最後まで使っていました。他の電話が使えなかったのでしょうね。

 それともう一つ私が当時と今で一番違うと感じるのは空き地が無くなった事です。当時はまだあちこちに空き地がありそこは子供達の格好の遊び場でした。しかし、今はどこにも空き地がありません。有ったとしても立入禁止の柵が立てられて使えない所が殆どです。子供達は自宅でゲームで遊ぶしか無い様な状況です。

 空き地には何故か土管が置いてあったりして当時の悪戯っ子には遊びの創造意欲を掻き立てる大切な道具でした。

 あれから50年たち世の中は豊かになり我々は求めればあらゆる情報を手に入れる事も出来る様になりました。しかし、その反面我々は自分の感性、自分で考える力を失っているような気がします。情報が溢れていて一体どの情報が正しいのか判断が難しい世の中になりました。そんな時に最後に信じられるのは自分の感性です。

 50年前、まだまだ不便だった時代に経験した自分たちの感性を今こそ子供達に伝える必要があると私は思います。「ALWAYS三丁目の夕日’64」お薦めの映画ですよ。

2012/01/14

4歳の君へ

IMG_1697
4歳の君へ、君がクサビを打ち込んで倒そうとしている木はね、多分、君のお爺さんより長い年月を生きてきたんだよ。その木が君のお家を造る大事な役割を果たしてくれる。今は分らないと思うけどいつの日か今日の日を思い出して、そして自分がクサビを打ち込んだ木を撫でてあげてね。

2012/01/08

ハンター注意報

 今年も正月を森の中で過ごした子供達が都会に戻って行き、我が家はいつもの静かな生活が戻って来ました。

 それでも昨年末、私が留守をしていて女房が家で用事をしていたら家の直ぐ横で猟銃をぶっぱなされて流石に頭にきた女房が「危ないじゃないですか!こんな所で銃なんか撃たないで下さい!」と叫ぶと相手は「大丈夫、大丈夫」と言い残して森の奥へ逃げようとしたそうです。

 何が大丈夫なのか意味が分かりませんがそれを見て女房は直ぐに警察に通報したのですがこういう場合の警察の対応は大体決まっていて、今回も言われたのは「近くに車とか止まってますか?止まってたらナンバーを控えて下さい。何かあったら直ぐに通報してください」と言われたようです。その他にも「巡回を重点的に行います」とか、「ゼッケンとか許可ナンバーとかを付けてると思うのでそれを教えて下さい」とかが定番です。

 しかし、こういう場合にいつも思うのですが他人の家のすぐ横で散弾銃を撃つような奴に「あなたの事を警察に通報するので車のナンバーを教えろ。とか許可番号を見せろ」とか言えると警察は本当に思っているのでしょうかね。

 私も何回か頭に来て注意した事はありますが流石に相手は散弾銃を手に持っていてこっちは素手ですよ。ちょっと間違って相手がきれたりしたら洒落になりませんからね。

 ここ数年はハンターのこういう騒動も収まっていたのですが久しぶりにこういう事があったのでお知らせです。近くにはウオーキングを楽しむ人達がよく利用する「信玄の棒道」が通っていて本当に危険です。

 余り知られてないかも知れませんが私の住んでいるあたりは発砲注意地区に指定されていても猟銃禁止地区ではありません。だからエリアとしては発砲そのものは違法ではないのですが家屋の近くだとか公道の近くで猟銃をケースから出して持ち歩いたり勿論発砲する事は違法です。

 しかも困るのはそういう常識が通用しない奴に限って腕が悪くてやたら撃ちまくるので始末に悪いのです。

 しかし、何も悪いことをしていない市民が巻き添えでケガをするのはたまったものではありません(怪我ですめばまだよいのですが)。自分で自分を守るしかないのでハンターが狩りをする夜明け近くの時間帯だとかはこの時期は余り森を歩き回らない方が良いかもしれません。

 私もここに20年住んでいて猟銃による害獣駆除の歴史等についても少しは知っているつもりです。だから、何が何でも猟銃禁止と言うのではありませんがいかなる理由が有ってもこの平和な日本で散弾銃を持っている人間が自宅のすぐ横に立っていて発砲されてそれでも「大丈夫だから」と言える正当性はどこにも無いと思います。全くここは戦場じゃないんだから・・・

2012/01/04

2012年明けましておめでとうございます。

今年も又、新しい年が始まりました。毎年、思うことですが今年はどんな人との出会いや新しい出来事が待っているのでしょう?出来れば今年は自然の猛威に晒されること無く平和に一年が過ごせることを祈りたい気分です。

 2012年、皆さんの年明けはいかがだったでしょう。家族と過ごされたでしょうか?それとも仕事で年末年始を過ごしこれからお正月を迎える方もおられると思います。

 多分、今年は色々な面で変革を求められる年になると私は思っています。政治も経済も含めて私達は新しい暮らし方を始めなければならない時期に来ていると思います。

 美しい星、地球と我々の住む日本を守るために出来る事を始めましょう。どうぞ、今年も「森の囁き」宜しくお願い致します。

アシストのHPへ
八ヶ岳でのログハウス生活 ---木の家設計施工 森のすまい工房(有限会社アシスト

プロフィール

フォトアルバム

kikori

フォトアルバム