頑張れ日本の林業
先日、木を扱う人達の集まりが有り私も参加して来ました。日本の各地から熱心な木に関わる人達が集まり1泊2日で夜更けまで議論が続きました。林業家の方や工務店経営者、設計事務所、森林組合員、大学教授、メデア関係者等を含め様々な方面の方が活発な議論を交わし有意義な集まりとなりました。
現在、日本の林業は非常に厳しい環境にさらされています。例えば山梨県では先日、新聞のコラムに投稿された記事によると県産材の県内普及率は僅か4%にしかすぎません。では、その他はどうなっているかというと日本全体では流通量の約8割を海外の木材が占め、国産材の流通は2割程度に留まっています。それに対し日本の貯木量は一年間に消費される木材を100%補えるだけの貯木量が育っています。なのに何故か国内には流通しないのです。
例えばある県で伐採された木がどのように流通するかというと伐採した業者さんは全国の市場を調査して価格の高そうな市場にその木を移動します。そうするとその木はその市場産の木になってしまいます。つまり市場近くの木が名が通っていれば当然、その市場が活況となり高い値がつくというわけです。そして全国でいくつかこのような市場があり市場で売買された木が中国をはじめとした経済発展を遂げている国々に輸出されていきます。つまり日本国内で伐採、造材された木は地元で消費されるどころか国内でも流通せず海外に輸出されていき、その一方で海外から製品化された木材を輸入している世界でも有数の木材輸入国が日本なのです。
こうした捩れた現状が今の日本の林業の姿なのです。だから皆、苦しんでいるのです。どうすれば海外産の木材に対抗することが出来るのか、どうしたら消費者に地元の木を買って貰えるのか、あちこちで色々な活動が試行錯誤されているのですが中々、画期的な打開策が見出せないでいます。
私も各地でこの様な集まりに参加する機会がありこの経済危機の中で皆さん、悲鳴に近い叫びを上げています。しかし、この現状を招いた原因を探って誰が悪いこれが悪いと言ってみても画期的な打開策が見つかるわけではありません。なんでもそうですが一度失ってしまった信用を取り戻すのは大変な事なのです。
戦後の住宅難の時代に大変な活況を迎えた日本の林業はその活況に踊らされて外国に対して立ち遅れてしまったのです。林業の世界は直ぐには反応は出ません100年200年先の投資をしていかないと変わらないのです。
先ずは消費者の方に近くの山に立っている木に感心を持って貰い、海で泳ぐ魚がヒラキや刺身で泳いでいるわけではないのと同じように今、手元にある木製品はこれらの近くの木を伐採することにより製品化出来るという認識を持って貰わなくてはなりません。
その為には林業家の方たちと共に山側から川下(消費者)までを結ぶネットワークを築き先ずは消費者に日本の木にもっと感心を持って貰うような活動が不可欠になっています。日本の林業を再興するには山側にお金が戻るようなシステムを築かないと山は荒廃する一方です。
林業家が生活出来ない、山の木を切った後に植林するお金も残らないような林業ではこの先豊かな森林国であるはずの日本は荒廃してしまいます。山が荒廃すれば里山も荒廃し川は死に漁業にも影響を及ぼします。
昨今のゲリラ豪雨でも各地で荒廃した山が崩れ被害をもたらしています。我々の未来を担う子供達に何とか豊かな森林を残せるようにするのが現代に生きる我々の使命だと思います。
頑張れ日本の林業、私も応援します。
今のまま放って置くと倒木による更新が始まると思います。場合によっては大雨と同時に倒木し土石流発生を招くと思います。その発生確率は年を追う毎に高くなると予想されます。
日本には新たな雇用や産業育成が急務となっていますが、”林業大復興”必要なのではないでしょうか?
海外が買うと言うならどんどん売ればいいです。そうすれば庶民の関心度も高くなると思います。
国家プロジェクトになんとか持ち込みたいですね
鳩にお願いしますか^^
投稿: 泉原原人 | 2009/07/31 08:30
お久しぶりになります。
ほんとに久しぶりに何気なく、アシストのHPに来ました。初めに飛び込んできた畠さんの”頑張れ日本の林業”の題名につられ囁きを読みました。
つい、励まされているようで・・・
がんばります!!
皆さまによろしくお伝え願います
投稿: 塩田 昌弘 | 2009/07/31 08:40
泉原原人さん、こんにちは。
全く、国家プロジェクト的に本格的に取り組んでくれれば良いのですが、逆に日本の助成金対策が林業をダメにした要因ともなっている気もします。何とか民間の力で頑張るしかないかと・・・このままだと農業と同じように自給率を奪われてダメになってしまいますからね。
塩田さん、お久し振り!
元気ですか?先日、東京でウッドマイルズ研究会の総会で熊崎先生にお会いして塩田の事を聞きました。森林組合で頑張っているんですって?是非、日本の未来の為にお互い出来る事を頑張りましょう。時々遊びに帰ってきてください。
投稿: kikori | 2009/07/31 09:04