« 山登り | メイン | 山間の村・川 »

2006/06/04

森の現状

 「新月の木」の会合で明治大学名誉教授で工学博士の藤井石根先生の講演を聴く機会に恵まれた。先生は熱応力、太陽熱の動力化等の研究をされており「日本太陽熱エネルギー学会」の元会長をされている。今回の講演のテーマは「緑の悪化とバイオマスエネルギー」という事でしたが我々シロウトにも分り易い説明で非常に感銘深い講演でした。

 先生がこの講演の中でもっとも憂いておられたのは加速度的に進む地球温暖化に対する懸念です。私が以前から不思議に思っていた八ヶ岳における気候変動のひとつが温暖化による冬季の降雪量の多さです。何故そうなるのか何回聞いても良く分らなかったのですが先生の話を聞いてなるほどなと思いました、つまり大気中のCO2の増加によりメタンガスが地球を覆いその結果温室化した海水温度が上昇し大量の水蒸気が発生する。その水蒸気が大雨や雪をもたらす結果になっているという訳です。

 聞いてみると「ナルホドナ」と頭の中で理解は出来るのですがこの話はスケールが違うのです。現在、地球上では巨大な規模でエネルギー問題と食糧問題が発生しています。何の事かと言いますとエネルギー問題は言わずと知れた石油備蓄問題です。世界がこのままのスピードで経済成長を進めるといずれ石化エネルギーは底をつきしかも長年蓄積されていたCO2が大気中に放出される事により地球温暖化が加速され結果、大気中の酸素濃度が低下しその事が食糧不足による飢餓を発生し生態系の崩壊を迎える結果になりかねない状況です。現在、アマゾン・東南アジアの熱帯雨林のうち東南アジアの70%に日本の業者が伐採に関わっています。

 世界のCO2発生国のトップは中国です、その次がアメリカ、この経済大国の2カ国が地球温暖化防止活動を定めた京都議定書から外れています。この2カ国の積極的な参加なくしては温暖化の抑制はありえないのです。

 この様な状況における森林に期待される効果は言わずとしれた木の光合成によるCO2の固定です。木は大気中のCO2を取り入れて酸素を放出しています。長くこの固定化されたCO2を留める事、つまり木を有効に長く使う事が今後重要な課題になってくるのです。森林にはこの他に・土壌の保水性(緑のダム)・蒸散作用の促進・河川や大陸棚の養分の供給・大気汚染の防止と浄化作用・土壌飛散の防止と防風効果・防塵と消音効果、そして癒し効果と数え切れない程、地球を維持していく上で貴重な役割を果たしています。

 長々と先生の講義内容を右から左へと書き連ねてきましたが最後に先生の講義で一番印象に残った言葉は「現在の地球温暖化を抑制するのに我々が身近に出来る事は省エネルギー、1970年代つまり昭和45年頃の日本のエネルギー消費量は現在の50%です。あの頃の生活を維持できれば温暖化は抑制できるのです。あの時代、我々は不幸だったでしょうか?」路面電車が走り回っていたあの時代に戻る事は出来ないんでしょうか?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/602693/31040749

森の現状を参照しているブログ:

コメント

6月から東京駅前のビルで福祉の勉強をしています。
隣りの敷地に地上37階地下4階の建物を建てています。
丸の内もかなり変貌しました。
また器だけでなく、歩いている人を見ると35年前とは比較にならないほどの変わりようです。
私は、昭和49年オイルショック直後に東京駅近くのビルに勤めたので、その頃の東京駅周辺を知っていますが、東京駅周辺を見ただけでも無理だぁと思ってしまいます。
私は水洗トイレの生活から、以前のどっぽんトイレの生活に戻せません。
駅にもエスカレータ、エレベータがたくさん出来ていますが、その頃はありませんでした。
昭和39年のオリンピック需要で首都高速が出来たりしましたね!
その頃の暮らしに戻るには、なかなか難しいものがあるかも知れません。
でも、ひとりひとりが省エネを心がけることは出来ると思います。

ドラミさん都会での勉強、ご苦労さまです。八ヶ岳での生活に慣れてしまうと都会での生活は辛くないですか?私も東京でサラリーマンをしていた頃は東京駅前の新丸ビルに務めていた会社の事務所があり毎日満員電車で通勤していました。別の意味であの頃の生活にはもう戻れませんね。森での生活リズムにすっかり慣れてしまいましたので・・・

3ケ月限定&休みはこっち!だから頑張れるのです(笑)
それと、もちろん満員電車の乗車時間が短いところを選択しました、たった13分、東京駅歩くのは10分、最寄り駅から自宅まで徒歩13分♪
帰宅時の歩きの途中には、整骨院があり、週4日通っています(笑)
主人の大変さを味わっています(笑)

追記;
そうそう、あの頃より、通勤ラッシュはひどくないです。
フレックスになったので分散しています。
あの頃は、通勤電車が混みすぎてガラス窓がしなりよく割れて電車が遅れたのですが、今は信号故障と飛び込みが多いです。。。

そうですか、3ヶ月限定ですか。整骨院?どうかしたのか?薪の割りすぎ?通勤地獄の所為?ご苦労さまです。電車の信号故障と飛び込み・・一番多いのが中央本線だそうです。どうしてかなと思ったら路線の長さが長距離で都心を縦断しているからみたいですね。今更、路面電車じゃ駄目でしょうかね・・・

一昨日は新宿駅の信号故障で中央線上下線共一時STOP!宇都宮線も遅れたみたい!数日前には東京の最後の路面電車が追突して28人だったかな?怪我されました!試運転を後続の通常運転の乗務員に知らしてないのに急ブレーキをかけたとか?数日前には横須賀線で人身事故もあったなぁ。。。
主人は朝起きるとまず電車の運行情報を見ます(笑)
整骨院は歳ですね、○△肩で針ほかしてもらっています、保険がきくから1回数百円!

コメントを投稿

アシストのHPへ
八ヶ岳でのログハウス生活 ---木の家設計施工 森のすまい工房(有限会社アシスト

プロフィール

フォトアルバム

kikori

フォトアルバム