« 「老い」との付き合い方 | メイン | 動物の一生 »

2007/01/28

薪割もこんなに奥が深い

20070128_171328546 昨日、私が担当する森つくりの企画の一つ「薪割もこんなに奥が深い」が開催されました。昨年、実施予定だったのが悪天候で延期となりようやく開催する事が出来ました。当日、「余り集まらないんじゃないの」と思っていたのですが意外にも16人もの方達が集合し小雪がパラツク中で開催と相成りました。普段、余り人に教わる事のない薪割ですが千差万別でそれぞれ実は人によって違うんじゃないのと話がでたのが発端でそれじゃ、我こそは「薪割名人」と自称する人達に集まってもらって思いのたけを語って貰おうじゃないのというのがそもそもの企画の発想だったのです。

 私自身も八ヶ岳に来て薪割を始めて19年ですが人に教わった事なんてないし、そもそも教わろうなんて思ったこと無かったのですが今回、色んな人に集まってもらって話しを聞くといやいや中々皆さん、それぞれウンチクがおありで面白いのなんの・・・当然初めての方もおられて「やってみませんか?」と斧を差し出すと「いえいえ、私は結構です」なんて最初は遠慮していた女性が最後の方では「やり始めると以外と面白いですね」と汗をかきつつ斧を離そうとしなかったりとこれが本当に面白い。

 で、ふと思ったのが「薪割」というものは時代が変わっても延々と続けられてきた数少ない行為であるのだなという事である。昔、人類が初めて火というものを手に入れて以来、続けてこられた行為なのである。つまり全ての人のDNAに刷り込まれてきた記憶ではないかと・・だから人は薪を割る道具を手にした時にそのDNAが蘇るのではないかと思うのです。

 何でそんな事考えたかというと、いざ薪割を始めると普段、物静かで穏やかに話をされる人が、まるで人が変わったように薪割に異常な熱意を示したり、先程の女性のように「イエイエ私なんか」と仰ってたご婦人が旦那さんそっちのけで力強く斧をふるって目の色が変わってしまったり、つまりこれは潜在していたDNAが呼び覚まされるんではないかと思ってしまった訳です。たかが薪割という単純な作業ですが時を越えて延々と受け継がれてきた人類に残された(オーバーか・・)数少ない貴重な活動ではないかと・・

 まあ、そんな事は別として全く私もたかが「薪割」にこんなに色んな技とウンチクがあるとは思いませんでした。よく言われるのは薪木の根元側から割るか枝先側から割るかと言う事ですが一般的には根元側という意見が多いのですが、これは私も一概には言えないと思っていましたがどうやらこれは参加者、全員同じ意見のようでした。むしろ割れなかったらひっくり返して割ると以外と割れると言う意見が数多く出ました。それと、比較的、乾燥していない新しい面の方が割りやすいという意見も多かった。

 割り方も縦にして割る方法、横にして割る方法、節に当たった時の割り方、枝分かれした木の割り方、針葉樹と広葉樹の違い等・・いやいやこれほどウンチクがあるとは思いもしませんでした。世の中、分らない時は聞いてみるもんですね。たかが薪割も本当に奥が深い神聖な生業でありました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/602693/31040687

薪割もこんなに奥が深いを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アシストのHPへ
八ヶ岳でのログハウス生活 ---木の家設計施工 森のすまい工房(有限会社アシスト

プロフィール

フォトアルバム

kikori

フォトアルバム