« 蛍に癒されています。 | メイン

2025/07/12

夏越の祓

 例年になく、早い時期から暑さが続いていますね。

 そんな中先週の日曜日に地元の船形神社に夏越の祓に行ってきました。

本来は、6月の大晦日に行われる、半年間の罪や汚れを祓い清め、残り半年の無病息災を願う神事です。

此方の地区では毎年7月の第一日曜日に執り行われています。                                                   

 

 地区の方達が朝から、茅を集め茅の輪を結いあげ準備をしてくれます。

Img_9774_2

 出来上がった茅の輪を唱え言葉を奏上しながら左、右、左の順にくぐり

これから半年の無病息災を祈ります。

Img_9765

 次に境内に並んで神職の方からお祓いしていただき切麻(きりぬさ)を体にかけて
(とくに悪いところ)穢れを落とし 祓い清めます。

Img_9770

 その後神社の本殿の中で直会のお神酒とお赤飯をいただき、ほろ酔い気分で帰宅しました。

 皆様も暑い夏を無事に過ごせますように。                      

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/602693/34280039

夏越の祓を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アシストのHPへ
八ヶ岳でのログハウス生活 ---木の家設計施工 森のすまい工房(有限会社アシスト

プロフィール

フォトアルバム

kikori

フォトアルバム