2006ログハウススクール
今年もログハウススクールが始まりました。私とログハウスとの関わりも20年程前に当時のログハウススクールを受講したのがきっかけでした。その頃はまだチェーンソーを使ったスクールではなく丸ノコとノミを使ったスクールで、使用する木も太鼓挽きした小口径の唐松でした。その後、丸太も大きくなりチェーンソーを使用するスクールが始まり再び2度目のスクールを受けに行きました。それから早くも20年の時間が過ぎてしまいました。20年の歳月の間に同じようにスクールを受講した生徒は老若男女100数十名になると思います。多分・・・数えて無いのでよく分りませんが1週間コースが年2回のペースで実施してきたので多分少なくても100人は越えていると思います。
卒業生の中には今でも年賀状や暑中見舞いを下さる方や八ヶ岳を訪れる事があると寄って下さる方、中にはスクールを卒業してそのまま居ついてしまった方等色々な方がいます。昨年、受講された卒業生の中には実際に自分の山の木を伐りだしてログハウスを造っている方もいます。何も受講生は全員男と言う訳でもなく女性の参加者も居られましたね。たくましかったです。私は今でもこのスクールの校長先生という事になっていますが実際の実技はスタッフに任せて全体の構成と夜の講義が私の分担する仕事になっています。何せもうチェーンソーは触らせて貰えませんから・・・自分の家の薪割り位にしか使ってないですからすっかり錆付いていますので・・
最近はもう余り多くの参加者が集まることは少なくなりましたが昔は一度に10人近い受講生が集まりスタッフも3人専従で付けないとこなせない程、盛況だった事もありました。様々な年齢や職業、目的の人達が集まるので毎回、色んなカラーが受講生の間に芽生えます。生徒さんの中に率先的に引っ張る人がいるとどうしてもその人が中心的な存在になりますし、仲間達数人で参加する方がいるとその方達はまとまって行動するようになります。ある程度年齢がいかれた人生の先輩達が多く集まるとこれが又、大変・・作業中に注意しても何せ人生の先輩ですので注意を聞いてくれる事も無く「我が道を行く」という感じであきらめざる得ないという事もママありますね。
しかし、とにかく皆さん貴重な自分の時間と費用を費やして参加して来ているので自分もそうだったのですが楽しくせめてスクールに参加している間だけは自分がログビルダーになったつもりで普段の自分の置かれている生活環境を忘れて作業に没頭して欲しいと願っています。だから、皆さんスクールの最終日は八ヶ岳の里山の作業小屋から再び都会の厳しい環境に戻られるのに何となく寂しさを感じられる方が多いようです。今年のスクール生は4名です。内、1名の方は去年につづき2年連続の参加です。1週間、体調に気を付けて精一杯ログビルダーの気分を味わっていって下さい。
コメント