2018年7月17日 (火)

ログスクール(7/14)無事終了しました!

Img_4638_3

Img_4639_3猛暑の中無事、ログスクールを終了し卒業されました!又、遊びに来て下さいね!

2018年7月16日 (月)

2018年アシストログスクール開催しました。

Dscn0573

Dscn0576

Dscn0567_22018年のアシストログスクールが開催されました。2人のスクール生が首都高速の渋滞にはまり苦労されながらも八ヶ岳まで来られて無事、スクールを終えて帰っていかれました。猛暑の中、お疲れ様でした。ログビルダーの事、木の事、環境の事、何かを感じて頂ければ幸いです。

2018年6月22日 (金)

木暮人連続セミナー2018 第3回開催予定

Epson001毎回、好評の木暮人連続セミナー「森と木が育む健やかな暮らし」の第3回セミナーが開催されます。是非、ご参加下さい。

日時:7月14日(土) 14:00~17:00

場所:東京都中央区銀座7-4-12 銀座メデカルビル9階

参加費:資料代 1,000円

申込・問合せ:メール infom@kogurebito.jp  電話: 03-6274-6575

2018年6月 6日 (水)

木暮人連続セミナー2018 第2回開催予定

Epson001セミナー第2回は6月16日(土)14時半から開催されます。今回は木暮人倶楽部理事長の吉田さんがどうして天竜杉の家を建てる事になったのか、そしてそれをどうやって実現していったのかを解説していきます。ご都合のつく方は是非、お立ち寄り下さい。

申込方法:メール infom@kogurebito.jp宛に名前、出席人数、連絡先メールアドレス等を記入してお送り下さい。

参加費:資料代として1,000円

場所:東京都中央区銀座7-4-12 銀座メデイカルビル9階

2018年5月 3日 (木)

木暮人連続セミナー「森の中の保育で見えたこと」

0001_2

0002_2昨年「木暮人映画祭」でグランプリを受賞した作品「こどもこそミライまだみぬ保育の世界」の監督、筒井監督と作品の中に登場する山梨で「森のようちえんピッコロ」を立ち上げた中島先生をお招きして5月26日(土)の14:30~17:00御茶ノ水のソラシテイアカデミアにあるデジタルハリウッド大学大学院3階E15教室でセミナーを開催いたします。是非、多くの方に聞いて頂きたいセミナーです。奮ってご参加下さい。

申込先:一般社団法人 木暮人倶楽部

申込方法:メールもしくはお電話でお申し込み下さい。

メール:infom@kogurebito.jp TEL:03-6274-6575

参加費:1000円

2018年4月25日 (水)

北杜市IK様邸のログハウスは無事、上棟しました!

Dscn0290お蔭様で無事、上棟致しました。有難うございました。

2018年4月 9日 (月)

平成29年度ZEH(ゼロエネルギーハウス)実績報告

経済産業省、資源エネルギー庁の「ZEHに関する情報公開」規定に基づき平成29年度のZEHの実績情報を公開します。本年度はP&B工法のログハウス2件に関してZEHの受託を試みましたが残念ながら対応する事が出来ませんでした。従いまして平成29年の目標であるZEH受託率40%+NearlyZEH受託率40%=合計80%に対しての受託率0%となりました。来年度以降の目標は変わらず

平成30年度目標 ZEH受託率50%+NearlyZEH受託率40%=合計90%のZEH受託

平成31年度目標 ZEH受託率60%+NearlyZEH受託率40%=合計100%のZEH受託

平成32年度目標 ZEH受託率70%+NearlyZEH受託率30%=合計100%のZEH受託

となります。今後とも当社は住宅のZEH化に積極的に取り組んだいきたいと思っています。

2018年4月 4日 (水)

雑誌ログハウスマガジンに記事が掲載されました

Dscn0238雑誌、ログハウスマガジン5月号に前回ご紹介した当社ログスクールの卒業生の記事が掲載されました。当社でログ躯体と屋根下地まで施工させて頂きその後の工事をご自身で施工され素晴らしいログハウスを完成させました。是非、雑誌を手に取ってご覧になって下さい。パチパチパチ!

2018年3月 5日 (月)

雑誌「ログハウスマガジン」の取材がありました。

Img_0822_3今日は雑誌の特集記事の取材で以前、当社ログスクールを卒業してログハウスを建てられた方のお宅にお邪魔しました。

2018年2月 9日 (金)

甲斐市AK様邸は竣工いたしました。

Dsc_0002_2

アシストのHP
八ヶ岳でのログハウス生活 ---木の家設計施工 森のすまい工房(有限会社アシスト

フォトアルバム