2013年10月12日 (土)

長野県野辺山高原に建設中のIK様邸が上棟しました!

Dsc_0024天候に恵まれ秋晴れの中、無事上棟しました!

2013年9月 6日 (金)

木暮人祭り2013開催します。

P1010118今年も「木暮人祭り2013」の開催が近づいてきました。今年は9月22日(日)~23日(月・祭日)に昨年と同じ富士見パノラマリゾートで開催されます。今年は昨年にまして参加団体も増え面白い企画も満載ですので奮ってご参加下さい。当社もチェンソーアートや木工細工・木の端材販売、丸太伐り大会を行いますので楽しみにしていて下さい。

詳しい情報はこちらからご覧下さい2013pdf.pdfをダウンロード

2013年8月 6日 (火)

清泉寮 森のオカリナ「樹・音(ジュネ)」コンサート

  夏の避暑地、清里にある清泉寮新館のチャペルで木のオカリナ「樹・音」のコンサートが開催されます。今年から当社がその製作をお手伝いさせて頂いている木のオカリナはとても優しい音色がします。清泉寮新館内にあるチャペルでのコンサートは音の響きがとてもよくて本当に癒されます。是非、多くの方にこの木のオカリナの音色を実際に聞いて欲しいと思い、コンサートのご案内を致します。

日時:8月26日 開場16:00 開演16:30 終演予定17:30

参加費:大人1000円 小学生500円(未就学児無料)

場 所:清泉寮新館内チャペル

WEBチラシ:20130826_web.pdfをダウンロード

チケット販売:当社事務所で販売しております。その他、清泉寮でも販売致しますが満席になり次第、販売終了となります。

2013年7月20日 (土)

アシストログハウススクール2013に参加しませんか

P1010035 今年もいよいよ暑い夏休みが始まります。そこで恒例のアシストログハウススクールを開催致します。初心者の方にも現役のログビルダーが優しくチェーンソーの扱い方をお教えします。奮ってご参加下さい。お申込は当社HPのログスクール申込みフォームにそってお申込下さい。それでは皆さん涼しい八ヶ岳高原でお待ちしています。

アシストログハウススクール2013

日時:8月10日(土)AM9:00~PM5:00

ASSIST  LOGHOUSE  SCHOOL  2013

<八ヶ岳高原 週末日帰り体験コース>

1、          日時:平成25年8月10日(土)

2、          講義内容及びスケジュール  

午  前

午  後

9:00 集 合:アシスト大泉事務所

  ↓   レクチャー後、白井沢湖サイトに移動

10:00

  ↓   実 技:皮むき、チェーンソーワーク

12:00

  ↓   昼 食:各自ご用意下さい

13:00

13:00

  ↓   実 技:チェーンソーワーク

15:00

  ↓   休 憩

15:30

  ↓   ログハウス見学会

17:00 解 散

 

3、費 用

 ・受講料:10,000円/人(消費税込み)

 内 訳:教材費(丸太、工具、燃料、講師代)

 傷害保険料

4、その他

・     持ち物:昼食のお弁当、雨具、皮手袋、タオル、着替え、保護メガネ、健康保険証

・     集合場所:当社事務所(実技は白井沢湖ログサイト)

       住 所 山梨県北杜市大泉町西井出8240-4228

              車の場合:中央高速道長坂ICおりて信号左折、清里方面約15分

       電車の場合:中央本線小淵沢駅にて小海線乗り換え甲斐大泉駅下車徒歩10分

5、申し込み方法

・     当社HPより問い合わせフォーム又はFAX・葉書にて住所・氏名・電話番号・生年月日を記入の上お申し込み下さい。受付表送付をもって受付完了とします。

6、問合せ先:有限会社 アシスト TEL 0551-38-1381

2013年6月12日 (水)

森のオカリナ「樹・音」スターテイングキット販売します!

Dsc_0005 森の木で造った木のオカリナ「樹・音」のスターテイングキットの販売を始めました。陶器のオカリナは良く聞きますが木で造ったオカリナは大変めずらしいものです。

これは長野県原村にある「NPOやすらぎの音楽協会」

さんが開発されたオカリナで子供達が楽しんで造れる様なキットになっています。音階は既に出るようにしてありますが中に入っている紙やすりで丁寧に角を削って仕上げていきます。最後に食用のオリーブオイルをテッシュに含ませてオカリナにまんべんなく染み込ませれば貴方だけのオカリナの完成です。40分程で出来ます。6個の指穴が開いておりハ長調のド~レまでの9音階に半音を組み合わせて15の音階を出せます。日本の木で出来た優しい楽器「樹・音」是非、手に取ってみて下さい。

税込み3150円で当社事務所にて販売しております。どうぞお求め下さい。

2013年5月25日 (土)

木製オカリナ「ジュネ(樹・音)」納品しました。

Okarina 当社として初めての木製オカリナ「ジュネ(樹・音)」の製作のお手伝いをさせて頂き17台のオカリナを納品させて頂きました。本当にやさしい森の中で吹くのに相応しい音色がします。納品先はNPOやすらぎの音楽協会さんです。http://www.yasuragi-ongaku.org/

2013年5月17日 (金)

スマートコミュニテイーJpan 2013に出展します。

Livedryadflyer201305291_2  今年も5月29日~31日の3日間、東京ビックサイトでスマートコミュニテイーJapan 2013が開催されます。

当社も「一般社団法人 木暮人倶楽部」の会員として参加します。「木と共に暮らす」という生活スタイルがグリーン経済移行や省エネに寄与し、低炭素社会を実現する方向性を示唆出来るものと考えています。

又、初日の29日夜には「LIVE DRYADS」が開催されます。ライブの後は全国の特産品を持ち寄った「森の食彩会」も開催される予定です。ご都合がつく方は是非足をお運び下さい。

詳しくは主催の日刊工業新聞社のHPをご覧下さい。→www.nikkan.co.jp/eve/smart/

2013年4月 8日 (月)

ログハウス見学・説明会開催のお知らせ

P1010213 北杜市内で建設中の樹齢70年以上の天竜杉を使用したP&B工法の本格的ハンドメイドログハウスの現場見学・説明会を開催します。通常実施されている見学会とは異なり上棟後から完成までの現場をリアルタイムで見学出来る様に事前にご予約頂いたお客様を1日に1組だけ実際に工事中の現場にご案内致します。勿論、同じお客様が日時を変えて何度見て頂いても結構です。但し、実際に建築中のログハウスの為、安全の為に1日1組とさせて頂きます。普段、中々見る事の出来ないリアルタイムの施工中のログハウスの内部を当社の施工担当が詳しく説明させて頂きながらゆっくり見学出来るめったにないチャンスです。ログハウスに興味のある方必見の現場見学・説明会、奮ってご参加下さい。

■見学予定のログハウスの概要(写真の建物です)

 建築地:山梨県北杜市長坂町内

 構 造:伝統的伐採法で伐採した天竜杉を使用したP&B工法ログハウス(永住用住宅)

 規 模:地上2階建て 1階:63.76㎡ 2階:46.37㎡ 延床面積:110.13㎡(33.31坪)

■申込み方法:当社HPの「お問合せ・資料請求サイト」から「竣工見学会・構造見学会申し込み」の欄にチェックを入れて頂き住所・氏名・連絡先等必要事項を記入の上、「ご意見・ご質問」の欄に見学希望日時、見学希望人数等をご記入頂いてお申込み下さい。

■見学予約の確認:メール不着等の事故を防ぐ為に当社より3日以内にメール・電話等で見学会申込みの受付確認の連絡を差し上げます。受付確認連絡をもって見学予約とさせて頂きます。万一、当社より3日を過ぎても連絡がない場合はメール不着等の可能性がありますので恐れ入りますが再度、電話等で確認をお願い致します。

■集合場所:当社事務所に集合後、ご案内致します。現場まで車で約15分です。

■集合時間:基本的にご希望の時間で結構ですが遅くても午後3時迄にお越し下さい。見学・説明に集合から解散まで約2時間程必要となります。お申込時に希望の集合時間をお知らせ下さい。

                                                            以 上

2013年3月29日 (金)

今年も婚活やります!

Photo

寒かった冬もやっと終わりを迎え春ですね~。そこで今年もやります「婚活DE八ヶ岳」今年の当社が関る第1回は北杜市白州町にある白州・尾白の森名水公園で行なう「ドリアードハウス作りDE婚活」です。尾白の森の中に妖精(ドリアード)が住むようなドームハウスを作ります。残念ながら男性は既にキャンセル待ちの状態ですが女性はまだ受付中です奮ってご参加下さい。申し込みは上記チラシにご記入の上FAXかメールでお願いします。

白州・尾白の森名水公園のHPはこちら→http://www.verga.jp/

2013年3月22日 (金)

「ありがとう笑顔共和国」建国祭りのご案内

Arigatou_3 Arigatou2   

4月21日(日)北杜市白州町にある五風十雨農場に納めさせて頂いたマニ車を水車で廻して「ありがとう笑顔共和国」の建国祭が行われる事になりました。皆を笑顔にさせる楽しいイベント満載です。皆さん是非、笑顔になって下さい。

アシストのHP
八ヶ岳でのログハウス生活 ---木の家設計施工 森のすまい工房(有限会社アシスト

フォトアルバム