「樵走」と書いてシワスとは読みませんが、年末のこの時期、何故か僕達は忙しくなります。別に意識してそうしている訳ではないのですが何故か忙しくなってしまうのです。樵ことログビルダーもこの時期、高い所に登って一生懸命、加工に励んで走り回っております。無事に新しい年を迎えるために今、頑張らねば・・・この家の加工を任されているシバヤンも晴れ間を縫って必死で加工しております。
今日はシローちゃんは休みのはずだけど・・・休みなんだけど作業服着て仕事しているのには訳があります。そう、家族の為に自分の家を建てるのです。今日はその躯体を加工しております。お父ちゃん頑張って!
アシストを訪れた方が一番先に顔を会わすのが受付カウンターの向こうで書類に埋もれて仕事をしている当社の経理・事務の全てを一手にこなしているこの女性「アキチャン」です。社内では影の社長と呼ばれています。その経理の手腕はピカイチでいつも税理事務所の方から「お宅の帳簿はいつも完璧だね」と褒められます。ということは・・・社員にとっては怪しい伝票は一切通らないとという事で・・・
リョウチンがチーフを務めるP&B住宅のKK邸の加工をしております。「え~とこっから100mm逃げてホゾがこうだからブツブツ・・・」樹齢90年近い貴重な天竜杉を刻むリョウチンの顔は真剣そのものです。
ヤメテッ!今、大事なトコだから写さないで・・・シマちゃんは正に今、フィニッシュスクライブの真っ最中です。緊張の一瞬をカメラは捕らえました。
*フィニッシュスクライブ:下の丸太の形状を「スクライバー」という道具で上の丸太に移しとる工程で正確さが最も求められる作業です。
我が愛機スエーデン製のハスクバーナーのチェーンソーは今日も絶好調だぜ。これで又1棟デッカイ、ログハウスを刻むぜ。by Shibaやん
山梨県産の木で何か造れっていうからコンナン出来たんだけど皆、何に見えるかな~。俺としては○○をイメージして造ったんだけどマア、見る人が勝手にイメージしてくれればそれでヨイノダ。by SIRO
木組は人組 という 僕がず~っと長いこと痛感している言葉。
良い言葉でしょ? 難しいけど。
手前から
シマちゃん:う~ん、ここがこうなってと・・・
リョウちん:オメエ、早くやれよ・・楽勝・楽勝
シバやん:トントントン(ゲンノウ振るう音)
シロウちゃん(欄外):ゴリゴリ(ノコギリの音)
リョウチンは今、五風十雨農場の現場で農場の管理棟を建てる部材を加工しています。毎日、山羊監督の厳しいチェックを受けながら1人頑張っています。もう直ぐ応援に行くからそれまでリョウチン頑張って!
最近のコメント