shibaちゃんとryoutinが何やら叩いております。某現場で天竜杉で出来た大きな梁を入れているところです。キッチリ加工してあるのでホゾミゾに入れるのも一苦労ですが旨く入ってくれればその分バッチリ強くなります。
小野君は白井沢の加工場で現在、TS邸の躯体となる柱の手加工をしています。もうすぐ上棟です。
チーフビルダーのリョウチャンは現在、N・Y邸の造作大工の仕事をしています。細かな加工が続く緊張の仕事です。
只今シマちゃんは白井沢のヤードでTS邸の加工に励んでおりますが、普段お客様のメンテナンス等の担当をしている島田君は毎日アチコチと飛び歩いております。
現在TS邸のログ加工を担当しているシバヤンはこの日、到着した天竜杉を下ろす作業に取り組んでいました。貴重な年月を刻んだ90年生の天竜杉を傷つけないように下ろすので緊張する作業です。1本1本丁寧に下ろしていかなくてはなりません。
shiroちゃんはOD邸別棟増築工事の造作工事を現在担当しています。今は床のフローリングを貼っているところ。間もなくこの現場も完成です。
ある日、リョウチンは森の中の現場でデ~クをしておりました。「社長、ここ納まらないんですけど、どうします?」「仕方ないから設備屋さんが来てからにしようよ」なんて会話を交わしておりましたとさ・・・
しばらく知り合いの会社に頼まれて出張していたシバヤンが帰ってきました。その間、溜りに溜まっていた仕事を1つずつ終わらせていかなくてはなりません。これは頼まれていたデッキの収納庫を造っているところです。
梅雨の合い間のある日、shiroはとある現場の棟上をしております。この現場、彼の自宅の直ぐそばなのです。
shibaやんは現在、知り合いのログメーカーさんに頼まれて加工のお手伝いに出稼ぎ中です。現代風にいうならワークシェアとでもいうのでしょうか?メーカー同士の知識や技術の交流が得られて、それはそれでとても良い事です。
最近のコメント